忍者ブログ
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    三浦 真司
    Webサイト:
    性別:
    男性
    職業:
    楽習堂塾長
    自己紹介:
    岐阜県羽島郡笠松町の学習塾の経営者です。
    【出身高校】
    岐阜県立岐阜高等学校
    【出身大学】
    慶應義塾大学経済学部
    P R

    中央交流センターでの学習指導の案内

    2025年5月より、笠松中央交流センター(旧・笠松町中央公民館)において、新形態の学習指導を開始します。まだ流動的な要素が多いのですが、一応は次のような予定です。

    ※笠松中央交流センターの詳しい情報は、笠松町公式サイト内の中央交流センターのページを参照して下さい。




    【指導対象】高校生以上
    ※楽習堂の元塾生の他、新規の登録者も募集いたします
    ※既卒者でも高校の内容の学習を希望する方は、生徒として受け入れます。
    【指導時間】原則として、平日19:35~21:25(110分)。 月4回開催。
    ※曜日は今のところ、固定していません。
    ※開催日であるからといって登録者が出席を義務付けられているわけではなく、開催日と生徒の都合があった場合にのみ来て頂くというシステムです。
    ※但し、登録者には最低でも月1回は参加することを推奨します。
    ※参加するか否かの事前連絡は不要です。



    《5月の開催予定日》

    7日(水)、13日(火)、16日(金)、28日(水)
    ※5月19日(月)~5月23日(金)の週はお休みさせて頂く予定です。
    ※6月以降、毎月の開催予定日については、楽習堂ブログ及びツイッターにて告知します。開催予定日の変更がある場合も同様です。
    ※ツイッターのユーザー名:@Gifu_Gakushudo


    【指導形態・指導科目】数学中心の個別指導
    ※個別指導です。教材は自分のやりたいものを各自で持ち込んで頂きます。
    ※英語もそれなりにはできますが(一応英検2級ではあります)、それほど得意にしているわけではありません…数学中心に指導を行うことを想定しています。
    ※塾長は、高校生用の基本教材(数学、英語、物理、化学、生物、古文・漢文、地理総合、歴史総合、公共)を持ってくる予定ではおります。
    【最大登録者数】10人
    ※仮に登録者が10人に達したとしても、全員が同じ日に来るとは限りませんが、可能性として10人が同時に集まる状況もあり得るということです。
    【保護者対応】
    ※店舗時代のような定期保護者面談を行う予定はありません。
    ※相談事がある場合には、開催日に中央交流センターにお越し頂くか、もしくはライン等によって、相談に応じます。
    【料金】一回当たりの参加料:1000円
        一か月あたり登録料:2000円
    ※参加料は、実際に指導を受けに来た日に限って発生します。それに対して登録料は、全く指導を受けに来なかったとしても毎月発生する費用です。
    <登録料を設定する理由>
    ① 月4回実施することを前提にする場合、部屋の使用料として(一番安い部屋を借りられた場合)1か月6800円の費用がかかります。参加者が0人であったとしても、この部屋使用料は事前に支払わなければならず、更に私は交流センターまで来る必要があります。それらの費用の一部を分担して頂くため、参加しなくても発生する登録料のご負担をお願いします。
    ② 最大登録者数を設定しているため、参加する意思を失った場合に速やかな登録解除を促すためにも、参加しなくても発生する登録料を支払って頂くこととします。
    ※参加料が事前に確定しないため、料金の支払い方法は、前月の料金分を計算して翌月に請求するという形を取ります。
    【無料体験授業】最初の一回の授業は、未登録の状態で無料体験を行うことができるものとします。
    ※店舗時代からいったんリセットするので、楽習堂の元塾生であっても、最初の一回分は未登録状態で無料体験授業に参加するという形を取ることとします。



     このシステムで運営が継続できるかどうかまだ確信が持てませんが、取りあえずはこの方針で行きたいと考えています。よろしくお願いします。
     お問い合わせについては、こちらのメールフォームをご利用頂くと便利です。メールアドレスを直接入力してご連絡頂く場合は、gakushudo.gifu@gmail.comまでお願いします。


    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    非公開コメント
    [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]