忍者ブログ
01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    三浦 真司
    Webサイト:
    性別:
    男性
    職業:
    楽習堂塾長
    自己紹介:
    岐阜県羽島郡笠松町の学習塾の経営者です。
    【出身高校】
    岐阜県立岐阜高等学校
    【出身大学】
    慶應義塾大学経済学部
    P R

    キッズウィーク中の休業日について

    もうすぐ10月に入ります。

    10月2日~10日にかけて、羽島郡でキッズウィーク(秋季休業日)が実施されます。
    20210913-kidsweek-osirase.pdf (edu-kasamatsu.com)

    それに合わせて、楽習堂も原則としてこの期間を休業日とさせて頂きますが、一部例外がございます。



    ※10月1日(金)は臨時休業。10月8日(金)を代わりに営業。
     当塾の事情により、金曜日に関しては、キッズウィーク直前(前期終業日)である1日を休業とさせて頂き、代わりにキッズウィーク期間中である8日を営業日とさせて頂きます。変則的ですが、ご理解の程、お願いいたします。

    ※10月2日(土)は通常営業。
     翌日に第二回岐阜新聞学力テストが控えているという事情もありますので、この日は営業日と致します。



     当塾サイトのカレンダーページで、10月分の公開を致しました。ご参照ください。
     https://gakushudo.nobody.jp/calender.htm

     よろしくお願いいたします。




    PR

    英語リスニング指導の2つの強化対策

    昨年度から始まった大学共通テストでリスニング比重が高まるなど、英語教育におけるリスニングへの比重が高まっていることを踏まえて、我が楽習堂の英語指導でもリスニング対策を重視しております。

     それを踏まえて、楽習堂では最近、英語リスニング指導の強化策を2つ行いました。


    ①リスニング教材のテキスト作成

     楽習堂で中学生用に使用している新興出版社『教科書トレーニング』は、中学校の教科書が改訂されたことに伴って、今年度改訂されました。

     英語のリスニング付録も変わりました。前の版ではCDが付録していたのが、新版ではCDがなくなり、アプリを使わなければならなくなりました。この点は、スマホを使うことで克服できるのですが、実はもっと厄介な問題がありました。

     リスニング教材の中に、各単元に登場する英単語の音源である「重要単語チェック」というのがあるのですが、このテキストがどこにもないんです…(*_*;。なにを言っているか、純粋に聞き取って判断するしかありません。

     それでも、単語だけなら各単元に出てくる単語は教科書を読めばわかるので判別は容易なんですが、2年生と3年生の「重要単語チェック」には、単語の他にそれを用いた文章も収録されていて、ここで何を言っているのか判別するのが難しいんですね…

     そこで、英語を専門としておられる助手講師にも協力してもらって、2人でなにを言っているのか判断して、テキストを作成しました。



    ②スピーカーの導入

     リスニング音声を教室に流す際、これまではスマホやパソコンやラジカセの音源を直接流していましたが、この度スピーカーを導入しまして、これを通じて音声を流すことにしました。スマホ・パソコン・ラジカセの全ての音源に対応したスピーカーです。


     とても音質がよくなりました。

    ※ベストスクールの神田大輔塾長の示唆を受けて、スピーカーを導入するに至りました。
     感謝申し上げます。<(_ _)>

     今後も更なるリスニング強化策を模索しております。
     
     よろしくお願いいたします。

    期末テスト対策日曜勉強会の案内

    もうすぐ夏休みも終わりますが、中学生は休み明け早々に期末テストが待っています。

    楽習堂では、期末テスト直前限定で、普段は休業している日曜日を特別に営業して、期末テストへの学習をサポートすることにしました。

    詳細については、以下をご覧下さい。

    【日時】8月22日・29日(日曜日)9時00分~18時00分。
    (追記)笠松中と岐南中の期末テスト延期に伴い、9月12日(日曜日)の同じ時間帯にも、日曜勉強会を実施することとなりました。14:00~18:00までは、女性助手講師の方も勤務されます。
     ※途中の入退室は自由です。

    【参加資格】楽習堂の中学生の塾生もしくは夏期講習生。
     ※中学生向けの勉強会なので、小学生および高校生の方の参加はご遠慮ください。

    【指導可能科目】英語・数学・理科・社会・国語
     ※この中のいずれにするかは、各自で決めて下さい。

    【参加費】無料。

    注意事項

    1.学習に使用する教材は、自分で選んで持ち込んで下さい。

    2.どの強化のどのあたりを勉強するかは、基本的に自分で決めて下さい。通常授業の時のような塾長からの指示は、基本的にありません。

    3.質問したい部分を事前に調べておくと、効果的に時間を使えます。

    4.参加人数を確定させられないためなんとも言えませんが、同じ時間帯に多く来塾する可能性もあるので、通常授業のように丁寧な指導ができるわけではないことをご了承下さい。

    5.塾長は、途中1時間ほど昼食休憩を取ります。また、昼食の買い出しその他の事情で、塾長が一時塾を留守にする可能性もあることをご了承ください。

    ぜひ、積極的にご参加ください。
    よろしくお願いします。

    夏期講習と岐新対策講習を開催します

    夏休みが近づいて参りました。

    当塾でも7月21日(水曜日)~8月24日(火曜日)の夏休み期間中(笠松中学校を基準にしています)に、夏期講習を実施することと致しました。当塾サイトに夏期講習専用サイト(https://gakushudo.nobody.jp/form.htm#type2g)を設けましたので、詳細についてはこちらでご確認頂きたく願います。

    更に、7月から岐阜新聞学力テスト対策講習を実施します。夏期講習期間と重なりますので、中学3年生の方はこちらを優先的に受講して頂きたく願います。こちらも当塾サイトの該当ページ(https://gakushudo.nobody.jp/form.htm#type2g)をご確認ください)

    尚、学力テストそのものへの申し込みは、各自で行ってください。(第1回の申し込み終了は、7月13日に迫っています。こちらの岐阜新聞学力テストの案内ページを参照して下さい)

    今年から、岐阜新聞テストの協力塾制度が始まりましたが、当塾は協力塾ではありません。去年、まだ協力塾制度はなく自宅受験の代理としての形ですが、自主的に受験会場を提供いたしました。この際、英語のリスニングの実施に難点がありました。去年の中学3年生は一人しかいなかったのでなんとかなったのですが、今年はもっと多くなっています。

    去年の課題を克服するための設備投資がまだ困難な状況であるため、申し訳ございませんが、当塾の塾生は他会場で受験して頂きたく願います。

    塾生の方には、7月分の請求を行う月謝袋に夏期講習(中学3年生には岐阜新聞学力テスト講習)の案内と申込用紙を同封いたします(月謝袋と別個にお渡しする方針に変えました)ので、ご一読ください。

    よろしくお願いいたします。

    男性助手講師との契約を解除します

    これまで月曜日と水曜日に、男性助手講師が勤務しておりましたが、彼が先週より3回連続で無断欠勤が行いました。

     私は1回目の無断欠勤が行われて後、複数の手段で男性助手に対する連絡を試みましたが、全く反応を見せませんでした。電話では着信拒否さえ行われました。私は更に、共通の知人である第三者に連絡を取って頂くことを依頼いたしましたが、その人に対しても応答しない状況でした。

     私の側にも不手際があったため、その点を謝罪し補償を行う準備をしておりましたが、そもそも連絡が取れないために、謝罪と補償を行うことすらできない状況となりました。

     ここに至って、男性助手の側に勤務継続の意思なしと判断し、彼との雇用契約を解除することと致しました。

     現状では、直ちに代わりの助手が必要な状況ではありませんので、助手の追加募集は当面見送ります。まだ、座席には空きがあるため、入塾の前提となる無料体験授業の申し込みがあった段階で、必要であれば助手募集を行うことと致します。ただ、高校生の物理・化学の指導者が不在となるため、こちらの募集は中断します。

     ご迷惑をおかけ致しまして、誠に申し訳ございません。<(_ _)>


    [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]